×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当にみなさんご心配、励まし等ありがとうございました!
メールやコメントを下さった方の中には、募金をするとおっしゃってくださる方もいて、本当ありがたいです。
東日本復興に力を貸してくださる気持ちが、本当にうれしいです。ですが、どうかご無理をなさらない程度で…。
それと、私もまだしっかりと調べられていないのですが、募金をするなら、「国連」とつくものに募金をした方が良いと言う話を聞きました。ユニセフなんかは、募金のうちユニセフが手数料として結構な額を持って行ってしまうらしく、その手数料がユニセフは高めだそうです。
せっかくの皆さんの心遣いが、多くでも被災地に届くように、「国連」関連の募金が良いと言うことです。
私も落ち着いたら募金をしたいので、その時にまたしっかり調べようと思います。
という、ちょっとした情報でした。
また、なんだか被災地の方に申し訳ないと言ってあまり食べ物を食べないとか、いろいろ自分を自粛する方も多いそうですが、私の主観なんですが、本当にそこまで思いつめないで欲しいなと思います。
被災地は頑張ってます。だから、被害にあわなかった方も自分を自粛と言う形ではなくて、もっと明るい方向に向かってくださるとうれしいです。
ごはんもしっかり食べて、元気にしっかり生産してくだされば、その分被災地にも物や情報が届くかと思うのです。本当に主観なので気分を害された方がいると申し訳ないのですが…。
でも、私はそう思って働いてます。被害にあわなかった方も精神的につらいかと思いますが、頑張りましょうね!!
さてさて、今は電話は回線を制限されているので繋がりにくいですが、メールはある程度通るようになってきました^^受け取りまで時差が結構あったりなかったり、まばらな感じですが、メールつながるようになって本当に良かったです。
実家の宮城の友達ともだんだんと連絡が取れるようになってきました。
石巻の友達のご両親が無事に見つかった時は、本当にホッとしました。
みんな大変な時なのに、友人の食べ物足りなくなったらいつでも言ってとか、ガソリンもなくなろうとしてるのに車言ってくれれば出すよ!と言う声に、本当に心から感謝です。
なんだか最近涙腺が弱くって弱くって…。
私の住んでいる地域は比較的ライフラインは安定しているので、被災者の受け入れを徐々に始める動きがあるみたいです。来ても食べ物はどうしても不足してるんですが、ライフラインがあるだけで違うと思いますので、早く受け入れができればと思います。
明日から計画停電も開始されるみたいですが、そうすることで少しでも多くの人が電気を使えるようになることを祈るばかりです。
そんな中でも情報系の会社なので、仕事はあるみたいで、昨日はちょっと残業でした。
少しでも誰かの役に立てばいいと思います。
会社にはいっつもお昼ご飯を持っていかないんですが、もうそろそろお昼ご飯を持ってこないと買えなくなりそうです。昨日はセブンでお菓子を買えたし、今日もおにぎり買えたのですが、なにせ品物が本当にすっからかんでした。好きなパン屋さんが閉鎖されててちょっと悲しくなりました。来週は確実にお弁当持ってこないといけないかもです。
スーパーでお肉、魚、カップ麺インスタント麺、缶詰、あと粉ものや乾麺がすっからかんになっていて、なんというか、凄い光景でした。こんなにモノがないスーパー、初めてです。徐々にお菓子もなくなってきているようです。
冷凍食品買おうかと思ってたんですが、停電になった時間が長かったせいで、販売ができないみたいでした。
おうちのお米がそこをつきそうで、なんとかお米だけでも確保したいところ…。
でも、まだ野菜、果物は売ってるので、日持ちはしないですが何とか生活できそうです。
というか、こんな私は全然恵まれてるからいいんです。
買えるだけ。こうしてここに日記もかけているし。
実家の仙台は、おととい母から「みかん買えた!」と言うメールが送られてきて、なんか涙がぽろぽろ止まんなかったです。情緒不安定だな・・・私・・・。近くに従妹の家族も住んでるので、力を合わせて何とか食べ物ちょこっと買ったみたいです。
みかんしか食べ物無いのかな、とか思ったらもう、いてもたっても居られず・・・。
週末に食べ物や生活物資を持てるだけ持って実家に帰りたいのですが、どうやらバスも燃料が足りず、週末まで動くか解らないみたいです。本当に、離れてると歯がゆいです…。
出来る事と思って、水の汲める場所や銭湯の情報なんかを送ってはいますが…。
そういう情報を発信してくれている宮城の友達たちにも本当に感謝です。
でも、私が実家が仙台なので、周りのみんなが貴重なガスコンロやボンベだったり、保存食だったりを持って行っていいと言うので、本当に、本当にありがたいです。
今日もお店でパンやおにぎりを何個かみかけて、これを仙台の家族や友達に持っていきたいと切に思いました。でも、交通機関がもう少し安定しないと、ただのありがた迷惑なってしまうので、もう少し我慢です。
週末、高速バスで往復できそうだったら、帰りたいと思います。
少ない食べ物を分けてくださる皆さんに、本当に感謝してます。
これはすっごい蛇足なんですが、会社はネット回線も安定しているので、地震の情報を集めていたら、こう、コメントで普段のテレビが見れなくて悲しいとか、某大手レンタル会社さんで、テレビでは地震速報しかやっていないので、うちでDVDを借りてみるのはどうでしょうか、みたいな呟きを見かけて、これもなんかなぜだか涙がぽろぽろでした。
でも、そういう見たいものが見れないとかも、普段の生活に支障がきたされてる障害の一つですよね。
それも含めて、早く日常が返ってくるよう、頑張りたいと思います。
仕事をすると、その分だけいろいろなものが動くと思うので。
ただやっぱり地震だけだと気が滅入るので、今週末あたり、実家に帰って一安心できたら小説かけたらいいなー、と思いました。
そんなことが思えるくらい元気です!!
頑張りますー^^
PR
この記事にコメントする